
倉庫と砂利とご自宅の全体像です
倉庫と砂利を一緒に施工しました。土を入れるよりも砂利を入れる判断をしました。 エクステリアとしておしゃれに仕上がるのは土かもしれませんが、砂利にすることでコストパフォーマンスがよく、機能性が出る仕上がりになりました。 今後住んでいく中での利便性やライフスタイルをも加味して設計することが重要です。

転倒防止用のアンカーを設置しております
メーカー指定通りのアンカーを設置しています。 台風などの自然災害による転倒防止をすることで、長く安全にお使いいただける倉庫になりました。 転倒のリスクがなくなれば、倉庫の中にしまっているものを守ることもできますので、必須の施工とも言えます。
駐車場の水たまりができると相談いただきました。 お庭や駐車場を調べてみると、駐車場の土が削れて、低くなっていました。使っているうちに、だんだん土地が下がっていたことが予想されます。例えて言うならば、プールみたいになっている状態です。 これでは土を入れても結局同じ現象が起きてしまうので、砂利を入れることでコストパフォーマンスよく解決できました。 ※土を入れても雨で流れてしまうので、要注意です。 こんなお話をしている流れで、実は倉庫も欲しかったとご相談をいただきました。 生活していく中で、物が増えていってしまったそうです。 メーカーはアンカー設置を推奨しておりますが、まだまだ平置きが多い倉庫です。 今回はメーカー指定通り、地中までアンカーをしっかり設置させていただきました。 倉庫の設置は一日でしたが、お庭のお困りごともご相談いただき、 随時対応させていただいております。