電気自動車の充電スタンド・コンセント設置工事
外構工事の際に漏れがちな工事ですが、当社では外構工事の一環で電気自動車のコンセント工事の対応を行っています。新築外構工事のときでも、充電スタンドのみ後付け工事でも可能です。
充電スタンド設置の際はお気軽にお声がけください。
充電スタンド・コンセント設置の際に大事なこと
充電スタンドを設置する上で最も大切なのは導線を考えることです。
電気には配線が必要になります。使い勝手だけではなく、物理的に設置可能な場所を検討することが必要です。配線の方法は、地中に埋める or 地上で見える形で配線の2つがあります。地中に埋める方法で行った方が見た目にも良いので、新築外構の際に検討している方は、充電スタンドのことも考慮した上で進めていくと良いと思います。
充電スタンドとコンセントの違い
まず、充電器は普通充電器と急速充電器の2種類に分類されます。急速充電器が設置されているのは、主に高速道路のSAや商業施設などで移動途中に短時間でEVを充電するための充電器として使用されています。ご家庭への設置に使用されているのは前者の普通充電器で、その中でも2つの種類に分けられます。
一つ目は、充電スタンドと呼ばれる、ポール型の普通充電器です。ケーブル付きのもので、車に差し込むだけで簡単に充電することができます。電力タイプは200Vのものが大半だと言われています。
二つ目は、コンセントタイプのものです。コンパクトな形状が魅力で、充電スタンドよりもコストを抑えて設置することができます。その手軽さから、人気の高い商品となっています。
電力タイプは100Vと200Vから、選択することができます。コンセントの形状によって充電できる車種が限られてしまう場合があるので、設置前に車種の確認をすることが大切です。
充電スタンド・コンセントの取り扱いメーカーについて
特に指定しているメーカー等はありませんが、Panasonicのコンセントタイプのものをよく設置しています。
お客様ご希望のメーカーがある場合でしたら、そちらの対応も可能です。
自宅駐車場のEV対応化も受け付けています
新築の場合、事前に建物から出線しておく必要があります。もしされていないと、屋内のコンセントかエアコン部分に穴を開けて配線を持ってくる作業が必要になるため、工事費用がその分かかってしまうことになります。
電力については200Vが一般的ですが、現在では100V対応のものも出てきています。EV施工にあたって一番大切なのは、導線になります。使い勝手だけではなく、各業者と打ち合わせを進めながら、その中で最適な場所を見つけていくことが必要です。
マンション等集合住宅への充電スタンド・コンセント設置
マンション等集合住宅の駐車場のEV化が進んでいないことが、現状の課題としてあげられます。弊社としては対応することは可能ですが、管理組合や理事会など、他の住民の方々と話し合いの上で決定していく必要があると思われます。
現在はEV設置済みの集合住宅も誕生しており、今後ニーズが高まってくる分野だと思いますので、マンション等集合住宅の駐車場EV化をお考えの方は、お気軽にご連絡ください。
設置費用
工事の規模や線の長さによって異なりますが、数万円〜数十万円で設置することができます。
配線だけの場合だと数万円。その上で、解体工事の必要性や高低差がある場所など、様々な事項が追加されることによって、プラスの費用が必要となります。
補助金の使用・申請について
当社では補助金を利用した施工も行っております。ご希望の方はお気軽にお申し出ください。
令和3年度補正予算「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」
よくある質問
Q.工事期間はどのくらいになりますか?
A.配線のみの工事でしたら、1日で完了します。解体作業などが必要な場合は、その分期間も長くなります。
Q.保証はありますか?
A.各メーカーで提示されている保証に準じて対応しています。
Q.一般的な家庭でも急速充電器は使えますか?
A.電力会社などの契約や高圧受変電設備の設置など、規約が多いためご家庭への設置は現実的ではないと思われます。また充電器本体の値段も高価なので、コストもかかります。